歯を残すための根管治療
根管治療とは
進行したむし歯が歯の神経などが通る根管内にまで感染を及ぼした場合には、「根管治療」を行うことで歯を残せる可能性があります。
根管治療とは、根管内のむし歯に汚染された部分を隅々まで取り除き、根管内をきれいに洗浄し、薬剤で根管内を無菌状態にする治療法です。根管治療は精密に行わなければ、むし歯の再発を引き起こし、抜歯リスクを高めてしまいます。
当院では、治療中の細菌感染を防ぐためのラバーダムや、柔軟性の高いニッケルチタンファイルなどを用いた精度の高い根管治療を行っています。
また、患者さまの負担を軽減するために電動麻酔注射器を使用し、麻酔注入時の痛みにも配慮した治療を行っています。
このような症状がある方は
ご相談ください
- 冷たいものや甘いものが歯にしみる
- 何もしていなくても歯がズキズキと痛む
- 歯茎に炎症や腫れが生じている
- 歯茎にニキビのようなデキモノができている
- 食べ物を噛むと歯に痛みや違和感を感じる
- 長い期間治療を続けているのに痛みがなくならない
- 何度も再発している
- 他院で抜歯が必要と言われた
- むし歯が原因と思われる発熱があった
上記のようなお悩みがある方は、当院の根管治療によってお悩みを解消できる可能性があります。お気軽にご相談ください。
当院の根管治療の取り組み
CTを用いた精度の高い診断
再発を起こさない成功率の高い根管治療を行うためには、まず精度の高い診断をすることが非常に重要です。そこで当院では、歯科用CTを用いた精密な診断を行っています。レントゲン写真だけでは2次元の画像でしか確認することができないため、複雑な構造をしている根管内を隅々まで正確に把握することは困難でした。しかし歯科用CTを使用することで、3次元の画像であらゆる方向から歯の状態や根管の形状、病変などを正確に把握することができるようになり、精度の高い根管治療を行うことが可能になりました。
安全な治療のための
ラバーダム防湿を使用
根管治療を成功させるためには、治療中に唾液や血液に含まれる細菌が根管内に侵入するのを防ぐことが大切です。せっかく根管治療によって細菌を除去していても、治療中に新たな細菌が侵入してしまったら再感染リスクを高めてしまい、治療をした意味がなくなってしまいます。
当院では、根管内への細菌の侵入を防ぐために「ラバーダム」というゴムのシートを使用して、治療箇所を完全に隔離した無菌状態での治療を行っています。
海外の根管治療ではほぼ100%使用されるラバーダムですが、日本の保険診療ではほとんど使用されていません。保険診療での根管治療の再感染リスクを高めている原因の一つが、ラバーダムを使用しないことだともいわれています。
また、ラバーダムの使用は再感染リスクを軽減するだけでなく、薬剤や器具などの誤飲も防ぎ安全性の高い根管治療を実現します。
柔軟なニッケルチタンファイルで神経を確実に除去
根管内の細菌を取り除くためにはファイルという器具を使用しますが、当院ではニッケルチタンファイルを採用しています。一般的にはステンレス製のファイルを使用することが多いですが、ステンレス製のものは硬く繊細な根管内を傷つけてしまうおそれや取り残しが生じてしまうことがあります。
ニッケルチタンファイルは柔軟性に優れているため、複雑な形状の根管内の汚れを安全に隅々まで取り除くことが可能です。
ニッケルチタンファイルの使用によって、治療時間も短縮することができるので患者様にかかる負担も軽減することができます。
※ニッケルチタンファイルの使用は症例によって異なります。
歯根端切除にも対応
根管治療を行ったあと一定の期間経過を観察しますが、改善の傾向が見られなかった場合には「歯根端切除」を行うことがあります。
歯根端切除とは、根管治療で除去できなかった感染部分を外科手術によって取り除く治療法です。歯茎を切開し、歯の骨に小さな穴をあけ、その部分から根尖病変や細菌に感染している歯根先を切除します。
通常の根管治療では対応しきれない症例であっても、歯根端切除によって歯を残せる可能性があります。他院にて抜歯が必要と診断された方も、当院に一度ご相談にいらしてください。患者様一人ひとりのお悩みに寄り添い、状態に適した治療法をご提案いたします。